Fire サブ収入

【25年4月】私のサブ収入記録

 

Fireへの第一歩として、本業以外のサブ収入を可能な限り増加させるという、至極真っ当な方法がある。

というのも、資産を増加するためには①運用率を上げる②入金額を増やす この2択しかないのだ。

本業で頑張れよとの声も聞こえるが、Fireを目指すなんて言う人の中には一定数「転職もしたくないし本業頑張るなんてムリ」という方もいるだろう。

 

というわけで、23年4月より毎月のサブ収入を記録していき、モチベを保つと共にFireへの道筋として残したいと思う。

 

私のサブ収入は大きく分けて以下の3つ。

 

  • ポイ活
  • 金融資産による所得
  • 副業

 

それでは見ていこう。

 

先月分はこちら。↓

【25年3月】私のサブ収入記録

ポイ活 46750円

まずはサブ収入のうちメインとなるポイ活。今月は46750円となった。
でかい案件を紹介。

・コンビニ Appleアカウントチャージ 15000円
定期的に開催しているチャージ案件。今回はファミマとセブイレでそれぞれ上限5万までチャージすれば15%還元というもの。ただし紹介者、被紹介者の登録やラインで公式を友達登録する必要があるなど一定のハードルはある。それらを乗り越えさえすれば15%還元なんだから、個人的にはオイシイ案件だと思う。ちなみにチャージ方法はiPhoneのウォレットからAppleアカウント→チャージ→コンビニ等のレジでチャージ→出てきたバーコードを直接コンビニレジで提示。店員さんも「なんだコイツ」みたいに見てくるが、チャージだと分かるととりあえずリーダーで読み込んでくれて、あとはすぐ理解してくれる。同様のキャンペーンは今月もあったが、紹介等がなくなった代わりに還元率が10%になった。(それでもやるけど)

・Visaタッチキャンペーン 6961円
個人的神キャンペーン。あらかじめVisa割に登録したVisaカードで1回1000円以上のタッチ決済すれば、1回あたり5円、100円、500円が当選する。確率は当然5円が最も高いが、まあまあ100円や500円も当選する。ここで驚きなのがANA PAYなどのプリペイドカードも登録できること。通常であればANA PAYからSuicaにチャージしてSuicaで支払うことが多いが、今だけは絶対ANA PAYで決済することにしている。回数も上限ないし、なによりルーレットが楽しいので、個人的神キャンペーン認定。
ちなみにそれとは別に、大阪の特定店舗でVisaタッチすれば30%還元や、電車等にVisaタッチで乗車すれば30%還元というのもやっている。対象店舗はだいたいレジにポップが置いてあるので、見つけたらやってみよう。電車も「JRと京阪以外はだいたい対象」と覚えておけばよい。これらのキャンペーンはカード1枚当たりの還元上限が決まっているため、Visa割には複数のカードを登録(MAX5枚)してそれぞれ使い分けるのがよい。私はANA PAY、Revolut、楽天、三井住友、EPOSの5枚を登録している。

このカードの男の人好き。でも5円ならちょっとショボンってする演出とかほしい。

 

あとはJAL・ANAルートによるマイル獲得など。

金融資産による所得 16737円

金融資産による所得とは主に配当や売却益、株主優待を指すものとしている。

・配当金 489円
単元未満株の集合体による配当。

・株主優待 16190円
実需系は到着月で計上、売るやつは売却月で計上しています。今月は東京都競馬のサマーランド優待券を売却しました。あとはギフトの優待券で家系ラーメン。家系ラーメン、昔は大好きでしたが、アラフォーともなると普通に苦しいです。好きなもんは食える時に思いっきり食っとけってことっすな。

副業 ▲0円

通勤途中にチマチマとスポットワークでバッテリーの補充を担当しており、その分が計上される。あとは個人でやってるしょぼい副業。

今月は・・・なんの成果も得られませんでしたぁ!!

25年4月のサブ収入合計 63487円

1~4月までの累計は602510円。4月はあまり伸びませんね。副業になんら取り組んでいなかったのも、サブ収入が伸びない原因でしょう。

自給率 11.6%

自給率とはなにか。

自給率=消費÷サブ収入×100 つまり、サブ収入でどんだけ日常生活の支出を補えているかということです。この自給率が100%を超えたとき、労働収入が不要、つまりFIREが可能になるということです!※消費には社会保険料や税金は含んでおりません。

ということで今月の自給率は、サブ収入63487円÷消費545888円=11.6%です。

前述の通りサブ収入が振るわなかったことに加え、消費も50万オーバーと使いまくったことにより、自給率は過去最低の11.6%です。先月が過去最高だった反動でしょうか。というか消費が多すぎですね、夫婦二人の子無しでなんでこんな使ってるんでしょうか・・・。
振り返ってみると、まず固定資産税です。これが10万。役所から請求書が来るまで、完全に頭から失念していましたのでかなりの痛手です。あとは食費に11万、趣味娯楽に10万。これらは大阪万博の影響です。大阪万博、私は年パス買ってもう4回行きました。楽しいですよ。クウェートのご飯屋さんに行きましたが、日本語が完全に通じませんでした。TOEICがモンキースコアの私は、頭真っ白になりましたがなんとか美味しいごはんにありつけることができました。お店の方が、持ってきた飲み水でテーブル上の植物に水をあげてたのが印象的でした。しおれてたもんね、ラベンダー。

以上

 

-Fire, サブ収入

Copyright© ポイ娘|副業と投資で人生エンジョイ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.