銘柄
24年11月は3銘柄を取得しました。
【10月20日】
2678 アスクル 100株 商品券2,000円 日興の一般信用
【11月末】
8923 トーセイ 100株 ホテル宿泊券(メルカリで1000円) 日興の一般信用
3139 ラクトジャパン 100株 クオカード1000円 日興の制度信用
優待額合計は4,000円。
一般と制度を使い分けるとか、優待クロスのプロかな?
では答え合わせを。
コスト
【アスクル】
買いは信用買い→現引で1日だけ費用発生。
買い一般6円+売り一般41円=47円 ▲47円
【トーセイ】
同じく一般。
買い一般7円+売り一般135円=142円 ▲142円
【ラクトジャパン】
買い制度8円+売り制度8円+逆日歩1,800円=1816円 ▲1816円
逆日歩の結果は日本証券金融で確認。
逆日歩の金額って、証券会社によって違うんですね。
楽天と日興の金額が違って混乱してました。
楽天安いな。こっちにしとけばよかった。
よって総コストは▲2,005円であることがわかりました。
収支
4,000-2,005=+1,995円
ラクトジャパンの逆日歩が失敗だったけど、プラスで終われたので満足。
資金効率的には0.27%くらい。
感想
制度で逆日歩くらうと怖いから、一般で在庫あるのと細かく確認して、日数かけてでも結構前から確保する。
そういうスタンスで11月は攻めてみましたが結果はご覧の通り。
制度でいったラクトジャパンは逆日歩で失敗。
一方で一般で苦労して取ったアスクルとトーセイは逆日歩そんな高くなかった模様。
いやー、一般をずっと監視するのってなかなかしんどいです。金利もちょっと高いし、差額配当もないし。
もう、掛け金でかいやつだけは逆日歩怖いから最低限一般で抑えといて、残りの細かい奴は全部制度でやって均せばいいかなみたいな気持ちになってきました。
ということで。12月はすかいらーくだけは一般で確保済。早くとりすぎたかな。
残りは全部制度でいきましょう。パンパシ、CARTA、きちりくらいを攻める予定。
以上