ポイ活 優待クロス 株式売買

【25年3月】優待クロス収入報告

銘柄

25年3月は20銘柄を取得しました。3月は15日、20日、月末と3回も権利確定日があるうえに、3月末の優待銘柄は数百社と1年で最も気合が必要な月です。それだけ優待銘柄があれば、人も分散して逆日歩はあんまかからない・・・という思惑のなか、はたしてどうなるのでしょうか。

【3/15】
2664 カワチ    100株  2200円(お米券)     日興制度

【3/20】
5204 石塚硝子  100株   1000円         日興制度
5933 アルインコ 1000株    2000円         日興制度

【3月末】
2730 エディオン 100株   3000円         日興制度
3397 トリドール 100株   3000円         日興制度
9041 近鉄GHD 100株   8000円         日興制度
9831 ヤマダ   100株   500円           日興制度
3863 日本製紙  100株   1000円(ティッシュ)  日興制度
6820 アイコム  100株   3000円         日興制度
8242 エイチツー 100株   2000円         日興制度
9423 FRS   1000株   2000円         日興制度
9039 サカイ引越 100株   3000円(コメ5KG)  日興制度
7780 メニコン  100株   3000円         日興制度
9010 富士急行  100株   8000円         日興制度
8214 AOKIHD100株   3000円         日興制度
9021 JR西   100株   4000円         日興制度
9044 南海    100株   4000円         日興制度
3099 三越伊勢丹 100株   2000円         日興制度
4951 エステー  100株   1000円         楽天制度
7874 レック   100株   2000円         日興制度

金額は独自調べです。
エステーは当日の引きクロスです。日興だと後場で注文すると売り買いで金額ずれるので、楽天で注文しました。
優待額合計は57700円。用意したお金はざっくり・・・380万。

コスト

金利無しの超簡易計算でいきます。計算式は配当×0.15315-逆日歩

2664 カワチ     8000×0.15315-1500=▲275
5204 石塚硝子   6000×0.15315-970=▲51
5933 アルインコ  22000×0.15315-3500=▲131
2730 エディオン  2300×0.15315-365=▲13
3397 トリドール  1000×0.15315-200=▲47
9041 近鉄GHD  2500×0.15315-395=▲12
9831 ヤマダ    1300×0.15315-90=+109
3863 日本製紙   1000×0.15315-70=+83
6820 アイコム   5400×0.15315-840=▲13
8242 エイチツー  0×0.15315-0=+0
9423 FRS    2600×0.15315-4000▲3602
9039 サカイ引越  5900×0.15315-915=▲11
7780 メニコン   2800×0.15315-0=+429
9010 富士急行   2900×0.15315-355=+89
8214 AOKIHD 4000×0.15315-135=+478
9021 JR西    3700×0.15315-580=▲13
9044 南海     3500×0.15315-560=▲24
3099 三越伊勢丹  2400×0.15315-0=+368
4951 エステー   2200×0.15315-55=+282
7874 レック    1000×0.15315-160=▲7

コスト合計は2361円。

トータル損益

優待合計57700-コスト(2361)=+55339円

大勝利です。

感想

逆日歩MAXを1銘柄(FRS)くらいましたが、その他はほぼ完全勝利。制度クロス最高です。いつか痛い目をみるその日まで、「とりあえず全部制度」を継続しようと思います。

また、今回より優待銘柄を選定するにあたり「Gokigen Life. TOKYO」というアプリを活用しました。月額280円の課金が必要ですが、優待銘柄を優待利回り順で並べ替えることが可能です。また、優待金額を決定することが難しいもの(その店でしか使えない商品券など)を市場価格として表示することができます。超便利ですね。今回はこのアプリを用いることで「富士急行」や「AOKIHD」、「JR西」を見つけることができました。ありがとうございました。

優待クロス 累計収支

優待価値からコストを引いた実質利益分です。

優待 コスト 利益
25/1 2銘柄 6000円 12088円 ▲6798
25/2 17銘柄 27500円 828円 +26672
25/3 20銘柄 57700円 2361円 +55339

隠れ優待

今回お金が多少(1万弱)余ったため、「隠れ優待」に挑戦しました。隠れ優待とは、特定の超低位株を100株購入し、議決権行使するだけで500円のクオカードがもらえるというものです。(Twitterでおりょうさんに教えていただきました!ありがとうございます!!)
今回は北浜キャピタルパートナーズという会社の株を100株購入しました。お値段驚きの20円!(×100株=2000円)これで500円分のクオカードをいただけるなら、大変ありがたいことです。

以上

-ポイ活, 優待クロス, 株式売買

Copyright© ポイ娘|副業と投資で人生エンジョイ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.