ポイ活 優待クロス 株式売買

【24年5月】優待クロス収支報告

銘柄

24年5月は3銘柄を取得した。
3544 サツドラ 300株 北海道名産(1500円相当)
3549 クスリのアオキ 100株 地方名産品(2000円相当)
9278 ブックオフ 100株 2000円オフクーポン

優待額合計は5500円。

コスト

コストを計算するためにSMBCの「電子交付記録」をよく見るも、どれがコストに相当するか全くわからない。というか探すのが面倒。
そのため、口座に入っているお金の「前後の額」を比較することにより総コストのみ把握することにした。

【サツドラ】
やらかしました!逆日歩とかいうのがすごかったらしい。

クロス前:708,778円
クロス後:704,425円  ▲4,353円

 

【クスリのアオキ】
よくわからないけどほぼ減少無し。結果よければすべてよし。

クロス前:704,425円
クロス後:704,332円  ▲93円

 

【ブックオフ】
利権日まで土日を挟んだため、逆日歩が3日ついた模様。

クロス前:704,332円
クロス後:702,965円  ▲1,367円

 

よって総コストは▲5,813円であることがわかった。

収支

5500-5813=▲313円

感想

優待額5500円に対して、コストが5813円。悔しいが負けである。

ただ、今回の優待クロスでも新たな知見を得た。

それは「クロスを建てても現引できない可能性がある」ということだ。

実は、ブックオフの他に「岡山製紙」という会社もクロスしたのだが、権利付最終日である5/29に現引しようとしたところ「取引規制中」により注文が出せなかった。

このままクロスしたままだと無駄に手数料がかかるため、やむを得ずクロス解除。解除の仕方も、信用買いと信用売りをぶつけて消滅みたいなのができるかと思ったが、できなかったのでそれぞれ手動でクロス解除した。(時間差があったため、同値で解消できず・・・)

この日は午前中が忙しく、現引の注文を午後になって出したのが敗因かもしれない。(午前中は現引できたというポストを見た)

また、ブックオフについても現引はできたものの、現渡ができないという事態が発生。

SMBC日興証券のみでのエラーだったようで、翌日にはエラーも解消され現渡完了。

このように、予測していなかったリスクもあることがわかった。

まあ、何事もやってみないと分かりませんからね!
優待クロス、楽しいです。

以上

 

 

 

 

-ポイ活, 優待クロス, 株式売買

Copyright© はたらこ! オレ娘の日本株全部買うブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.