銘柄
24年12月は12銘柄を取得しました。これまでは月4銘柄がMAXだったため、大幅に記録更新。
【12月末】
2752 フジオ 100株 3000円 日興の制度
3001 片倉 100株 1000円 日興の制度
3003 ヒューリック 300株 3000円 日興の制度
3197 すかいらーく 1000株 17000円 楽天の一般
3688 CARTA 100株 1000円 日興の制度
3964 オークネット 100株 1000円 日興の制度
4404 ミヨシ油脂 100株 1000円 日興の制度
4578 大塚 100株 3000円 日興の制度
4912 ライオン 100株 1000円 日興の制度
7532 パンパシ 100株 2000円 日興の制度
7613 シークス 100株 1000円 日興の制度
9384 内外トランス 100株 1500円 日興の制度
優待額合計は35,500円。用意したお金はざっくり・・・550万。借金もできるようになって、気が大きくなっています。
コスト
計算しないこととしました。
理由は、面倒なので。制度でガバっと取ったら、一部で逆日歩直撃して大やけどしても全体で見れば大したことない。偉い人がそう言ってました。
今回の大やけどは・・・・なさそうですね。安心しました。
感想
すかいらーくのみ一般で11月から早取りしましたが、結果としては12月中旬でも在庫がばんばん出る始末。
ただ規模が大きいだけに、保険をかけておきたい気持ちがありました。1000株で230万ですからね。
来年のために書いておくと、まあ来年も迷うでしょうが、早めでいいと思います。
優待クロス 1年目の振り返り
24年3月から始めた優待クロス。この1年の振り返りです。
・24/3 1銘柄 2000円
・24/4 2銘柄 2500円
・24/5 3銘柄 5500円
・24/6 4銘柄 10000円
・24/7 2銘柄 3000円
・24/8 4銘柄 7500円
・24/9 4銘柄 13000円
・24/10 2銘柄 12000円
・24/11 3銘柄 4000円
・24/12 12銘柄 35500円
1年目は37銘柄でした。優待価値は合計95000円!すごい!わーパチパチ。
ただしコストは入れておりません。そういえば逆日歩大赤字でコストが上回った月もありましたね。
15日や20日を権利確定日に設定している会社は少なく、お金余ってる人がこぞってクロスするためで逆日歩がつきやすいという(当たり前の)事実に気づくことができたのが、この1年の成果です。
この事実に懲りずに、来年も逆張り制度特攻しようと思います。
以上