-
-
祝! 楽天銀行上場!
2023/4/21
デッデッデデデデッ(カーン 楽天銀行上場おめでとうございます(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*) いやー、まさか。まさかですよ。 まさかお情けで当たったと思ったIPOがこんな爆上げで終わ ...
-
-
楽天証券 かぶミニ【注意点】
2023/4/18
2023年4月17日からスタートした楽天証券の「かぶミニ」。 これまで1単元(100株)からの取引となっていましたが、今回1株から売買できるようになりました。 早速ですが、実際にやってみて感じた注意点 ...
-
-
イオンSUGOCAを使わず、WAONPOINTをTポイントに交換する
2023/4/5
ついにきた♪───O(≧∇≦)O────♪ もうイオンSUGOCAなんて要らないぜ! 早速交換方法です! (今まで何回どこ得で「SUGOCA」を検索したことか....) 交換サイトへ https:// ...
-
-
【体験談】1日Fire【やってみた】
2023/4/4
タイトルに「Fire」の文字を入れたが、私は当然まだまだFireには遠い存在である。 ではなぜ1日Fireなのか。 それは1日有給を取得したからである。 なんだそれだけ?と思ったそこのあなた!! 正解 ...
-
-
【備忘録】ポイ活民がUSJに行くときの支払い方法
2023/3/22
①チケット予約 公式アプリにてクレカ決済が速くて安い。コンビニ決済でもいいが支払いは現金かクレカ(差し込むタイプ)のみ。クレカのタッチ決済やQRコード支払いは不可。各自、一番いいクレカの準備を頼む。チ ...
-
-
USJチケット 公式アプリから安く買う 支払い方法は?
2023/3/19
気温も暖かくなり、外出もしたくなる今日この頃。 ポイ活民として、どうにかしてユニバに安く行きたい! 実際に公式アプリからチケットを買ってみたので、その記録を残します。 現金で買うのか?クレカは?コンビ ...
-
-
ポイ活レベル 〜あなたは何レベル?〜
2023/3/3
Lv0 現金至上主義お店での支払いは、なにがあっても現金を使う。クレカの存在は知っているが危ないものだと思っている。サイフの中は小銭とレシートでいっぱい。Lv1 クレジットカードとりあえずクレジットカ ...
-
-
楽天証券 金・プラチナ カード積立
2023/3/3
2023/2/27より楽天証券では金銀プラチナの積立をカード決済でできるサービスが始まった。 手数料は買付金額の1.65%、ポイント還元は0.5%とのことでやるだけ赤字なのだが、資産分散の観点から手を ...
-
-
2022年度 確定申告(自分用覚書)
2023/2/9
実家の猫 今年の確定申告を始める前に、去年のおさらい。 2021年にはじめての確定申告を実施。 その際は、株の損切りと配当(銀行口座受取にしてるので源泉徴収される)の損益通算で、源泉徴収分の金を取り戻 ...
-
-
Tカード Prime 初回キャンペーン申込み お客様番号とは!?
2023/1/31
Tカード Primeの初回キャンペーンに、「10万使えば5000円還元」というのがある。 詳しいことは他の人のサイトを見るとして、私が一番困ったのが「お客様番号」の欄。 ジャックスのサイトから確認して ...
-
-
connect証券でクレカ積立
2023/1/25
1/25(水)19時よりより、connect証券でクレカ積立申込みスタート!!! さっそく設定するぞい!! まずはApple Storeでアプリのアップデートが必要だぞい!!! バージョン1.8.0に ...
-
-
セゾンカードをマネーフォワードに複数枚登録する
2024/2/25
【この記事の目的】 こんな人に見てほしい! ・セゾンカードを複数持っている ・マネーフォワードでセゾンカードを登録したい。 この問題を解決する。 【解決方法】 やり方はとっても簡単。 大前提として、セ ...
-
-
2022年 支出まとめ
2023/2/27
2022年の支出を振り返ります。 総支出 7,585,918円でした。 ①投資 3,118,243円 41.1% 積立Nisaとクレカ投信分です。実質貯金。 これがFire目指すアカウントの実力だ! ...
-
-
alt+tabでEdgeのタブが複数出てきて邪魔な時
2023/1/9
よく使うショートカットTop3には出てくるであろう「alt+tab」。 これを使うと、ウィンドウの切替が素早くできて便利なのだが、Edgeに限ってはなぜかすべてのタブが切替候補にあがってしまう。 (c ...
-
-
2023 CoCo壱番屋 福袋
2023/1/2
明けましておめでとうございます。 今年のブログ1発目は、ココイチの福袋開封 in2023 です! 今回は配布時期が年末の12/26〜と年始の2回に分けて行われました。 残念ながら1回目の12/26は開 ...